
[st-kaiwa2]dtvの月額料金ってどれくらいなの?
もし、良かったらメリットやデメリットも知りたいな。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
dtvはNTTドコモが提供している月額制の動画配信サービスです。
動画配信サービスとは言っても、dtvのことがよくわからないという方もいるでしょう。
そこで本記事では、dtvの料金やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
記事を読むことで、dtvについて詳しく知ることができるので、ぜひ最後まで記事を読んでもらえると嬉しいです^^
[st-kaiwa4]dtvは31日間無料で体験できるので、説明よりもまず体験してみたいと思う方は下記のボタンから無料体験の詳細を確認してみてください。[/st-kaiwa4]

dtvの月額料金は税込で、550円です。
ちなみに、その他の動画配信サービスと料金を比較すると下記のようになります。
amazon prime videoよりも50円ほど高いですが、それでもdtvは月額料金が安いことがわかります。
Netflixのようにプランによって、月額料金や画質などに制限がある動画配信サービスもありますが、dtvは月額550円で制限なくコンテンツを楽しむことができます。
![dtvのメリット]()
dtvを利用する最大のメリットは月額550円で、12万作品もの映像が視聴し放題になることです。
ちなみに、dtvで視聴できるジャンルは下記の通りです。
dtvオリジナル作品 音楽 洋画 邦画 アニメ 国内ドラマ 海外ドラマ 韓流・華流 キッズ バラエティ レンタル
これだけのジャンルが視聴し放題と考えるとかなりお得な感じがしますよね。
月が替わるタイミングで新しく配信開始されている作品もあるので、どんな作品があるのかはdtvの公式サイトで確認してみてください。
dtvはアーティストのミュージックビデオやライブ映像などの音楽作品が豊富です。
J-POPはもちろん、海外アーティストやK-POPといったコンテンツが充実しています。
ちなみに、dtvはカラオケコンテンツも充実しているので、お気に入りの曲を熱唱してみてはいかがでしょう?
[st-kaiwa1]音楽好きには嬉しいですね♫[/st-kaiwa1]
dtvはdポイントを貯めることができます。
ポイントを貯める方法は下記の2通りです。
月額料金でポイントを貯める レンタル作品でポイントを貯める
dポイントは100円につき、1ポイントとなっています。
月額料金が550円で、レンタルが1作品100~500円と作品によって料金が違いますが、だいたい2~5ポイントを貯めることができます。
ただし、貯まったdポイントを月額料金に使うことができないので、主にレンタル作品でポイントを利用することになります。
[st-kaiwa4]貯まったdポイントで、新着作品をレンタルで楽しみましょう![/st-kaiwa4]
dtvはスマホやタブレットで動画をダウンロードして、オフラインで再生することができます。
オフラインで動画を再生することで、通信料を気にせず動画をいつでもどこでも楽しめます。
動画のダウンロード時に、画質を選択できますが、高画質な動画ほど容量は大きくなります。
[st-kaiwa4]ダウンロードは通信が発生するので、Wi-Fi接続は忘れないようにしましょう![/st-kaiwa4]
![dtvのデメリット]()
dtvは新作の映画などすぐに視聴ができず、レンタルとなることが多いです。
レンタルだと200~500円の料金が発生するので、月額料金とレンタル料を追加すると少し高めな印象があります。
新作なので仕方がないとは思いますが、残念なところです。
[st-kaiwa6]ジョーカーとハーレイ・クインが観たいけど、まだレンタル...[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa3 r]作品が追加されるまで気長に待つしかないね。[/st-kaiwa3]
dtvは他の動画配信サービスと違い、ゲーム機で視聴することができません。
dtvを視聴できるデバイスはテレビかスマートフォン、タブレットとなっています。
また、dtvはデバイスを同時に接続して動画を視聴することができません。
そのため、dtvを複数人で楽しむ場合は一緒に動画を視聴するか、交代で動画を視聴する必要があります。
[st-kaiwa4]ちなみに、デバイスの登録だけなら最大5台まで大丈夫です![/st-kaiwa4]
dtvはドコモユーザーではない場合でも登録することができますが、登録にはクレジットカードが必要になります。
そのため、クレジットカードを持っていない方はクレジットカードを作らなければdtvに登録することができません。
ドコモユーザーの場合はクレジットカードかキャリア決算で毎月の支払い方法を選択することができます。
![dtvは31日間無料で体験できる]()
dtvは初めての登録に限り、31日間無料で体験することができます。
無料体験だからといって特に制限はなく、dtvのコンテンツをすべて楽しむことができます。
31日間の無料体験が終わると自動的に有料会員に登録されてしまいます。
なので、dtvを継続する予定がない方は無料体験期間中に解約を忘れずにしておきましょう。
[st-kaiwa6]解約を忘れてしまうと、月額料金の550円を支払わないといけません。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa3 r]忘れないようにメモしておけば安心だね。[/st-kaiwa3]
![dtvの解約方法]()
無料体験が終わる前にdtvの解約をしておきたいという方に向けて、dtvの解約方法も解説しておきます。
まず、dtvの公式サイトにログインして、アカウントのメニューから「解約」を選択します。
![dtv TOPページ]()
すると解約の確認ページが表示されるので、ページ下にある「解約手続き」ボタンをクリックします。
![dtv 解約ページ]()
次にMy docomoのページが表示されるので、「dtvを解約する」にチェックを入れ、注意事項に同意します。
注意事項は必読なので、確認しないと注意事項に同意ができません。
![dtv 解約手続き]()
問題なくチェックを入れたら、ページ下にある「次へ」ボタンをクリックします。
最後に解約内容の確認ページが表示されるので、問題なければ「手続きを完了する」ボタンをクリックすることで解約完了です。
[st-kaiwa3]ちょっと解約が面倒くさいね。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa5 r]たしかに解約するまでに少し時間がかかるね。[/st-kaiwa5]
![まとめ:dtvは月額料金がお得]()
今日はdtvの料金やメリット・デメリットを解説しました。
ここまで、dtvについて解説してきましたが、もっとdtvについて知りたいと思う方もいるはずです。
なので、まずは31日間の無料体験を利用してみはいかがでしょう?
もし、良かったらメリットやデメリットも知りたいな。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
dtvはNTTドコモが提供している月額制の動画配信サービスです。
動画配信サービスとは言っても、dtvのことがよくわからないという方もいるでしょう。
そこで本記事では、dtvの料金やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
記事を読むことで、dtvについて詳しく知ることができるので、ぜひ最後まで記事を読んでもらえると嬉しいです^^
[st-kaiwa4]dtvは31日間無料で体験できるので、説明よりもまず体験してみたいと思う方は下記のボタンから無料体験の詳細を確認してみてください。[/st-kaiwa4]
目次
dtvの月額料金

dtvの月額料金は税込で、550円です。
ちなみに、その他の動画配信サービスと料金を比較すると下記のようになります。
動画配信サービス | 月額料金 |
---|---|
dtv | 550円 |
amazon prime video | 500円 |
hulu | 1,026円 |
Netflix(ベーシックプラン) | 880円 |
U-NEXT | 2,189円 |
※金額はすべて税込です。
amazon prime videoよりも50円ほど高いですが、それでもdtvは月額料金が安いことがわかります。
Netflixのようにプランによって、月額料金や画質などに制限がある動画配信サービスもありますが、dtvは月額550円で制限なくコンテンツを楽しむことができます。
dtvのメリット

12万作品が視聴し放題
dtvを利用する最大のメリットは月額550円で、12万作品もの映像が視聴し放題になることです。
ちなみに、dtvで視聴できるジャンルは下記の通りです。
これだけのジャンルが視聴し放題と考えるとかなりお得な感じがしますよね。
月が替わるタイミングで新しく配信開始されている作品もあるので、どんな作品があるのかはdtvの公式サイトで確認してみてください。
音楽作品が豊富
dtvはアーティストのミュージックビデオやライブ映像などの音楽作品が豊富です。
J-POPはもちろん、海外アーティストやK-POPといったコンテンツが充実しています。
ちなみに、dtvはカラオケコンテンツも充実しているので、お気に入りの曲を熱唱してみてはいかがでしょう?
[st-kaiwa1]音楽好きには嬉しいですね♫[/st-kaiwa1]
dポイントが貯まる
dtvはdポイントを貯めることができます。
ポイントを貯める方法は下記の2通りです。
dポイントは100円につき、1ポイントとなっています。
月額料金が550円で、レンタルが1作品100~500円と作品によって料金が違いますが、だいたい2~5ポイントを貯めることができます。
ただし、貯まったdポイントを月額料金に使うことができないので、主にレンタル作品でポイントを利用することになります。
[st-kaiwa4]貯まったdポイントで、新着作品をレンタルで楽しみましょう![/st-kaiwa4]
ダウンロードで外出先でも通信料を気にせず動画を楽しめる
dtvはスマホやタブレットで動画をダウンロードして、オフラインで再生することができます。
オフラインで動画を再生することで、通信料を気にせず動画をいつでもどこでも楽しめます。
動画のダウンロード時に、画質を選択できますが、高画質な動画ほど容量は大きくなります。
画質 | データ容量 |
---|---|
最高画質 | 330MB |
高画質 | 228MB |
標準画質 | 135MB |
[st-kaiwa4]ダウンロードは通信が発生するので、Wi-Fi接続は忘れないようにしましょう![/st-kaiwa4]
dtvのデメリット

新作はレンタルが多め
dtvは新作の映画などすぐに視聴ができず、レンタルとなることが多いです。
レンタルだと200~500円の料金が発生するので、月額料金とレンタル料を追加すると少し高めな印象があります。
新作なので仕方がないとは思いますが、残念なところです。
[st-kaiwa6]ジョーカーとハーレイ・クインが観たいけど、まだレンタル...[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa3 r]作品が追加されるまで気長に待つしかないね。[/st-kaiwa3]
ゲーム機で視聴することができない
dtvは他の動画配信サービスと違い、ゲーム機で視聴することができません。
dtvを視聴できるデバイスはテレビかスマートフォン、タブレットとなっています。
また、dtvはデバイスを同時に接続して動画を視聴することができません。
そのため、dtvを複数人で楽しむ場合は一緒に動画を視聴するか、交代で動画を視聴する必要があります。
[st-kaiwa4]ちなみに、デバイスの登録だけなら最大5台まで大丈夫です![/st-kaiwa4]
ドコモユーザー以外は登録にクレジットカードが必要
dtvはドコモユーザーではない場合でも登録することができますが、登録にはクレジットカードが必要になります。
そのため、クレジットカードを持っていない方はクレジットカードを作らなければdtvに登録することができません。
ドコモユーザーの場合はクレジットカードかキャリア決算で毎月の支払い方法を選択することができます。
dtvは31日間無料で体験できる

dtvは初めての登録に限り、31日間無料で体験することができます。
無料体験だからといって特に制限はなく、dtvのコンテンツをすべて楽しむことができます。
31日間の無料体験が終わると自動的に有料会員に登録されてしまいます。
なので、dtvを継続する予定がない方は無料体験期間中に解約を忘れずにしておきましょう。
[st-kaiwa6]解約を忘れてしまうと、月額料金の550円を支払わないといけません。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa3 r]忘れないようにメモしておけば安心だね。[/st-kaiwa3]
dtvの解約方法

無料体験が終わる前にdtvの解約をしておきたいという方に向けて、dtvの解約方法も解説しておきます。
まず、dtvの公式サイトにログインして、アカウントのメニューから「解約」を選択します。

すると解約の確認ページが表示されるので、ページ下にある「解約手続き」ボタンをクリックします。

次にMy docomoのページが表示されるので、「dtvを解約する」にチェックを入れ、注意事項に同意します。
注意事項は必読なので、確認しないと注意事項に同意ができません。

問題なくチェックを入れたら、ページ下にある「次へ」ボタンをクリックします。
最後に解約内容の確認ページが表示されるので、問題なければ「手続きを完了する」ボタンをクリックすることで解約完了です。
[st-kaiwa3]ちょっと解約が面倒くさいね。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa5 r]たしかに解約するまでに少し時間がかかるね。[/st-kaiwa5]
まとめ:dtvは月額料金がお得

今日はdtvの料金やメリット・デメリットを解説しました。
ここまで、dtvについて解説してきましたが、もっとdtvについて知りたいと思う方もいるはずです。
なので、まずは31日間の無料体験を利用してみはいかがでしょう?
無料期間中に解約をすれば料金は一切かかりませんし、実際に利用することでこの記事では伝えることができなかったdtvの魅力を知ることができるかもしれませんよ^^