
[st-kaiwa2]BUMP OF CHICKENの隠しトラックってどんな曲があるの?
できれば、おすすめも教えてほしい。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
BUMP OF CHICKENがこれまでリリースしてきたCDやDVDには隠しトラックと呼ばれる曲が存在します。
隠しトラックはCDやDVDの収録曲としてジャケットに記載がされていないので、もしかしたら気づかなかった方もいるかもしれません。
本記事では、BUMP OF CHICKENの隠しトラックを厳選して6曲紹介します。
本記事を読んで、BUMP OF CHCIKENの隠しトラックに興味をもっていただけたら嬉しいです^^

ボーカルの藤原さんが高校1年生のときに作詞した曲で、BUMP OF CHICKENでは珍しく歌詞がすべて英語になっています。
隠しトラックの中では唯一、ライブでも歌われている曲で、正直隠しトラックにしておくにはもったいほどの完成度です。
曲調としてはとてもテンポが良くて、聴いていると走りたくなる1曲ですが、歌詞を日本語に訳すと少し悲しくなります(´;ω;`)
シングルの車輪の唄が12月に発売されたこともあり、クリスマスをテーマにした曲になっています。
曲の合間に登場人物の男性が電話をかけている(おそらく彼女?)シーンがあるのですが、その内容がとても切ない(´;ω;`)
電話の内容はぜひ、星のアルペジオを実際に聴いて確かめてみてください。
終盤の怒涛の鼻メガネコールにも注目です(笑)
タイトルの通り、お祭りをテーマにした曲で聴いているとじわじわとハマってしまう1曲です。
後半になるにつれて、曲も盛り上がっていくのでカラオケなどで歌えると意外と盛り上がるかもしれません(笑)
ほんの少しですが、メンバーがお年寄りや外人のモノマネもしているので、BUMP OF CHICKNEファンの方は必見ですよ^^
ペースの直井さん(チャマ)が歌っている曲で、終始ゆっくりとおっとりとしたテンポが印象的な1曲になっています。
歌詞はとてもシンプルなんですが、なぜかこの歌を聴いていると元気になれます(笑)
曲の終盤では思わずクスっと笑ってしまうようなチャマとメンバーの掛け合いにも注目です。
メンバー全員で歌っている曲で、終始ゆったりとしたテンポですが、曲としての完成度は高く個人的にはシングルでも発売されていいレベルだと思います。
隠しトラックの割には藤原さんが真剣に歌っているため、藤原さんパートはもはや鳥肌ものです(笑)
演奏時間は7分を超えていて、BUMP OF CHIKENの隠しトラックの中では一番長い曲になっています。
三人のおじさんはBUMP OF CHICKENの隠しトラックの中でも有名過ぎて、もはや隠しきれていません(笑)
タイトルの通り、三人のおじさんがテーマの曲で、おじさん1人1人の特徴と物語になっている歌詞に注目してほしい1曲です。
メンバー全員で歌っているので、この曲でもやはり藤原さんの歌唱力が圧倒的だと感じてしまいます。
![まとめ:隠しトラックは隠れた名曲]()
今日はBUMP OF CHICKENの隠しトラックを厳選して6曲紹介しました。
[st-mybox title="BUMP OF CHICKENの隠しトラックまとめ" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
BUMP OF CHICKENはたくさんの名曲をリリースしていますが、実際には隠しトラックも隠れた名曲だと言えます。
一部、隠しトラックでも有名過ぎて隠しきれていない名曲もありますが(笑)
少し残念ではありますが、隠しトラックは音楽ストリーミングサービスなどで配信がされていないので、視聴するためにはCDの購入やレンタルが必要です。
ただ、聴く価値は絶対にありますので、気になった方はぜひCDで隠しトラックを聴いてみてください^^
できれば、おすすめも教えてほしい。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
BUMP OF CHICKENがこれまでリリースしてきたCDやDVDには隠しトラックと呼ばれる曲が存在します。
隠しトラックはCDやDVDの収録曲としてジャケットに記載がされていないので、もしかしたら気づかなかった方もいるかもしれません。
本記事では、BUMP OF CHICKENの隠しトラックを厳選して6曲紹介します。
本記事を読んで、BUMP OF CHCIKENの隠しトラックに興味をもっていただけたら嬉しいです^^
BUMP OF CHICKENの隠しトラック厳選6曲

DANNY
1999年3月に発売されたBUMP OF CHICKENのインディーズ1枚目のアルバム「FLAME VEIN」に収録されている隠しトラックです。ボーカルの藤原さんが高校1年生のときに作詞した曲で、BUMP OF CHICKENでは珍しく歌詞がすべて英語になっています。
隠しトラックの中では唯一、ライブでも歌われている曲で、正直隠しトラックにしておくにはもったいほどの完成度です。
曲調としてはとてもテンポが良くて、聴いていると走りたくなる1曲ですが、歌詞を日本語に訳すと少し悲しくなります(´;ω;`)
星のアルペジオ
2004年12月に発売されたBUMP OF CHICKENの8枚目のシングル「車輪の唄」に収録されている隠しトラックです。シングルの車輪の唄が12月に発売されたこともあり、クリスマスをテーマにした曲になっています。
曲の合間に登場人物の男性が電話をかけている(おそらく彼女?)シーンがあるのですが、その内容がとても切ない(´;ω;`)
電話の内容はぜひ、星のアルペジオを実際に聴いて確かめてみてください。
終盤の怒涛の鼻メガネコールにも注目です(笑)
ワッショイ
2005年11月に発売されたBUMP OF CHICKENの10枚目のシングル「supernova/カルマ」に収録されている隠しトラックです。タイトルの通り、お祭りをテーマにした曲で聴いているとじわじわとハマってしまう1曲です。
後半になるにつれて、曲も盛り上がっていくのでカラオケなどで歌えると意外と盛り上がるかもしれません(笑)
ほんの少しですが、メンバーがお年寄りや外人のモノマネもしているので、BUMP OF CHICKNEファンの方は必見ですよ^^
スターダストダンスホール
2007年10月に発売されたBUMP OF CHICKENの13枚目のシングル「メーデー」に収録されている隠しトラックです。ペースの直井さん(チャマ)が歌っている曲で、終始ゆっくりとおっとりとしたテンポが印象的な1曲になっています。
歌詞はとてもシンプルなんですが、なぜかこの歌を聴いていると元気になれます(笑)
曲の終盤では思わずクスっと笑ってしまうようなチャマとメンバーの掛け合いにも注目です。
New World サミット
2009年11月に発売されたBUMP OF CHICKENの14枚目のシングル「R.I.P/Merry Christmas」に収録されている隠しトラックです。メンバー全員で歌っている曲で、終始ゆったりとしたテンポですが、曲としての完成度は高く個人的にはシングルでも発売されていいレベルだと思います。
隠しトラックの割には藤原さんが真剣に歌っているため、藤原さんパートはもはや鳥肌ものです(笑)
演奏時間は7分を超えていて、BUMP OF CHIKENの隠しトラックの中では一番長い曲になっています。
三人のおじさん
2010年4月に発売されたBUMP OF CHICKENの16枚目のシングル「魔法の料理~君から君へ~」に収録されている隠しトラックです。三人のおじさんはBUMP OF CHICKENの隠しトラックの中でも有名過ぎて、もはや隠しきれていません(笑)
タイトルの通り、三人のおじさんがテーマの曲で、おじさん1人1人の特徴と物語になっている歌詞に注目してほしい1曲です。
メンバー全員で歌っているので、この曲でもやはり藤原さんの歌唱力が圧倒的だと感じてしまいます。
まとめ:隠しトラックは隠れた名曲

今日はBUMP OF CHICKENの隠しトラックを厳選して6曲紹介しました。
[st-mybox title="BUMP OF CHICKENの隠しトラックまとめ" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- DANNY
- 星のアルペジオ
- ワッショイ
- スターダストダンスホール
- New World サミット
- 三人のおじさん
BUMP OF CHICKENはたくさんの名曲をリリースしていますが、実際には隠しトラックも隠れた名曲だと言えます。
一部、隠しトラックでも有名過ぎて隠しきれていない名曲もありますが(笑)
少し残念ではありますが、隠しトラックは音楽ストリーミングサービスなどで配信がされていないので、視聴するためにはCDの購入やレンタルが必要です。
ただ、聴く価値は絶対にありますので、気になった方はぜひCDで隠しトラックを聴いてみてください^^