
[st-kaiwa2]KKBOXの料金や登録方法が知りたい。
ついでにメリットやデメリットも一緒に知れたら嬉しいな。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
音楽ストリーミングサービスの1つであるkkbox。
KKBOXが気になっているけど、他の音楽ストリーミングサービスと何が違うのか気になる方もいると思います。
本記事ではこれからKKBOXを利用するか迷っている方にむけて、KKBOXについて解説をしていきます。
KKBOXを利用するメリットだけじゃなく、デメリットもきちんと紹介しますのでKKBOXを利用する際の参考にしていただけると嬉しいです。
[st-kaiwa4]ちなみにkkboxは1ヶ月無料で体験することができます。
解説を読むよりもまずは実際に使ってみたいという方は無料体験がおすすです。[/st-kaiwa4]
アジア大手の音楽配信ストリーミングサービスということもあり、おもにC-POPが充実しています。
対応デバイスはPC・スマホ・タブレットとマルチデバイスで利用できて、曲をダウンロードすることでオフライン再生にも対応しています。
詳しい料金の詳細については下記の通りです。
月額プランは月額980円で、初めて登録する方に限り1ヶ月無料でKKBOXを体験することができます。
90日パッケージプランは3ヶ月分の料金をまとめて支払うプランです。
残念ながら90日パッケージプランには割引や1ヶ月無料体験などの特典はありません。
なので、特に理由がない限りは月額制の月間プランに登録をしたほうがお得です。
[st-kaiwa6]90日パッケージプランだと途中で解約するのがもったいないですからね...[/st-kaiwa6]
KKBOXを利用するメリットは下記の通りです。
[st-mybox title="KKBOXのメリット" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] [/st-mybox]
それぞれ解説していきます。
Listen Withに参加しているアーティストは国内と海外に分かれています。
僕が確認した限りで海外アーティストはK-POP/C-POPアーティスト多かったです。
過去にListen Withに参加したことのある海外アーティストの一覧です。
[st-kaiwa4]K-POP/C-POP好きな方には嬉しいサービスですね。[/st-kaiwa4]
国内アーティストではアイドルからロックバンドまでListen Withに参加しています。
過去にListen Withに参加したことのある国内アーティストの一覧です。
[st-kaiwa6]HOME MADE 家族のKUROさんとチャットしたかったーーーーーーー![/st-kaiwa6]
[st-kaiwa3 r]知らんがな。[/st-kaiwa3]
チャット画面は下記のようなイメージで、ここで音楽を聴きながら参加アーティストや有名人とチャットを楽しむことができます。
このように音楽を通して、アーティストとの距離が縮めることができるのがListen Withの魅力です。
Listen WithはKKBOX独自の機能なので、その他の音楽ストリーミングサービスでは利用できません。
どんな機能なのかというと、再生中の曲のアルバムと歌詞が同時に表示される機能です。
左側がCDのジャケットで、右側が歌詞になっていて曲にあわせて歌詞も自動で進むようになっています。
画像では歌詞をぼやけさせていますが、実際の画面では歌詞はちゃんと表示されています。
[st-kaiwa4]シアターモードを利用してカラオケ気分を味わっているのは内緒の話です(笑)[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa3 r]マジかよ。。[/st-kaiwa3]
なので、K-POP/C-POPが好きな方にとってはおすすめな音楽ストリーミングサービスです。
また、さきほどメリットとして紹介したListen WithもK-POP/C-POPユーザーが多いので音楽を通してチャットで交流を楽しむことができます。
[st-mybox title="KKBOXのデメリット" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"] [/st-mybox]
それぞれ解説していきます。
さきほど、料金のほうでも解説しましたが月額制の月間プランと90日間の90日パッケージプランのみです。
繰り返しになりますが、90日パッケージプランは割引もなくただ月間プランの980円が3ヶ月分になっているだけなので登録するメリットはほぼありません。
KKBOXで選択できる音質は下記の通りです。
標準音質の128kbpsがCDに近い音といわれているので、標準音質でもCD並の音質で曲を楽しむことはできます。
最高音質ではMP3の最高ビットレートといわれている320kbpsまで音質を設定することができますが、それに比例してデータの通信量も多くなってしまいます。
特に音質にこだわりのない方は問題ないと思いますが、普段からハイレゾで曲を聴いている方には違和感があるかもしれません。
まずはKKBOXの公式サイトにログインして今すぐ登録ボタンをクリックします。
料金プランが表示されるので、プランを選択します。(今回は980円のプランを選択します)
ログイン画面が表示されるので、下のほうにあるこちらから登録をクリックします。
新規登録画面が表示されるので中央のEmailボタンをクリックします。
メールアドレスとパスワード、ニックネームを入力して登録ボタンをクリックします。
登録が完了したらメールアドレス宛てに認証メールが届くのでメールに記載してあるURLをクリックして登録が完了です。
KKBOXで音楽を楽しむためには専用アプリケーションのダウンロードが必要なので、PCの方はこちらから。
スマートフォンの方は下記からダウンロードしてください。
[st-kaiwa4]登録はとても簡単なので、誰でも問題なく登録できます![/st-kaiwa4]
数ある音楽ストリーミングサービスの中でもListen Withというアーティストとチャットで交流できる機能はなかったので、KKBOXの強みだといえます。
本記事でKKBOXについて解説してきましたが、もしかしたら実際に使ってみないとわからないところもあると思います。
なので、もし本記事を読んでKKBOXに興味を持った方はまずは1ヶ月無料体験を利用してみてはいかがでしょう?
実際に利用してみることで本記事では紹介しきれなかったメリットが見つかるかもしれませんよ^^
ついでにメリットやデメリットも一緒に知れたら嬉しいな。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
音楽ストリーミングサービスの1つであるkkbox。
KKBOXが気になっているけど、他の音楽ストリーミングサービスと何が違うのか気になる方もいると思います。
本記事ではこれからKKBOXを利用するか迷っている方にむけて、KKBOXについて解説をしていきます。
KKBOXを利用するメリットだけじゃなく、デメリットもきちんと紹介しますのでKKBOXを利用する際の参考にしていただけると嬉しいです。
[st-kaiwa4]ちなみにkkboxは1ヶ月無料で体験することができます。
解説を読むよりもまずは実際に使ってみたいという方は無料体験がおすすです。[/st-kaiwa4]
1ヶ月以内の解約で料金は一切かかりません
目次
KKBOXとは
KKBOXはKKBOX JAPAN合同会社が運営する定額制の音楽ストリーミングサービスです。アジア大手の音楽配信ストリーミングサービスということもあり、おもにC-POPが充実しています。
対応デバイスはPC・スマホ・タブレットとマルチデバイスで利用できて、曲をダウンロードすることでオフライン再生にも対応しています。
KKBOXの料金
KKBOXの料金は月額制の月間プランと90日間の90日パッケージプランの2つがあります。詳しい料金の詳細については下記の通りです。
プラン | 月額料金 |
---|---|
月間プラン | 月額980円(税込)※1ヶ月無料体験あり |
90日パッケージ | 2,940円(税込)※無料体験なし |
月額プランは月額980円で、初めて登録する方に限り1ヶ月無料でKKBOXを体験することができます。
90日パッケージプランは3ヶ月分の料金をまとめて支払うプランです。
残念ながら90日パッケージプランには割引や1ヶ月無料体験などの特典はありません。
なので、特に理由がない限りは月額制の月間プランに登録をしたほうがお得です。
[st-kaiwa6]90日パッケージプランだと途中で解約するのがもったいないですからね...[/st-kaiwa6]
KKBOXのメリット
ここからKKBOXを利用するメリットを紹介したいと思います。KKBOXを利用するメリットは下記の通りです。
[st-mybox title="KKBOXのメリット" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- Listen With
- シアターモード
- K-POP/C-POPが充実
それぞれ解説していきます。
Listen With
KKBOXは友達やアーティスとリアルタイムで同じ音楽を聴きながらチャットができるListen Withという機能があります。Listen Withに参加しているアーティストは国内と海外に分かれています。
僕が確認した限りで海外アーティストはK-POP/C-POPアーティスト多かったです。
過去にListen Withに参加したことのある海外アーティストの一覧です。
-min-1-1024x715.png)
[st-kaiwa4]K-POP/C-POP好きな方には嬉しいサービスですね。[/st-kaiwa4]
国内アーティストではアイドルからロックバンドまでListen Withに参加しています。
過去にListen Withに参加したことのある国内アーティストの一覧です。
-min-1024x708.png)
[st-kaiwa6]HOME MADE 家族のKUROさんとチャットしたかったーーーーーーー![/st-kaiwa6]
[st-kaiwa3 r]知らんがな。[/st-kaiwa3]
チャット画面は下記のようなイメージで、ここで音楽を聴きながら参加アーティストや有名人とチャットを楽しむことができます。

このように音楽を通して、アーティストとの距離が縮めることができるのがListen Withの魅力です。
Listen WithはKKBOX独自の機能なので、その他の音楽ストリーミングサービスでは利用できません。
シアターモード
個人的にKKBOXでお気に入りにの機能なのですが、PC版のKKBOXアプリで曲の再生中にシアターモードという全画面表示の機能があります。どんな機能なのかというと、再生中の曲のアルバムと歌詞が同時に表示される機能です。
左側がCDのジャケットで、右側が歌詞になっていて曲にあわせて歌詞も自動で進むようになっています。

画像では歌詞をぼやけさせていますが、実際の画面では歌詞はちゃんと表示されています。
[st-kaiwa4]シアターモードを利用してカラオケ気分を味わっているのは内緒の話です(笑)[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa3 r]マジかよ。。[/st-kaiwa3]
K-POP/C-POPが充実
KKBOXはアジア大手の音楽ストリーミングサービスなので、C-POPがとても充実しています。なので、K-POP/C-POPが好きな方にとってはおすすめな音楽ストリーミングサービスです。
また、さきほどメリットとして紹介したListen WithもK-POP/C-POPユーザーが多いので音楽を通してチャットで交流を楽しむことができます。
KKBOXのデメリット
続いてKKBOXのデメリットを紹介したいと思います。[st-mybox title="KKBOXのデメリット" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- Listen WithはほぼK-POP/C-POPユーザー向け
- 90日パッケージプランは登録する意味なし
- ハイレゾには対応していない
それぞれ解説していきます。
料金プランが少ない
KKBOXは他の音楽ストリーミングサービスと比べて料金プランが圧倒的に少ないです。さきほど、料金のほうでも解説しましたが月額制の月間プランと90日間の90日パッケージプランのみです。
繰り返しになりますが、90日パッケージプランは割引もなくただ月間プランの980円が3ヶ月分になっているだけなので登録するメリットはほぼありません。
ハイレゾには対応していない
KKBOXは残念ながらハイレゾには対応していません。KKBOXで選択できる音質は下記の通りです。
音質 | ビットレート |
---|---|
最高音質 | 320kbps |
高音質 | 192kbps |
標準音質 | 128kbps |
標準音質の128kbpsがCDに近い音といわれているので、標準音質でもCD並の音質で曲を楽しむことはできます。
最高音質ではMP3の最高ビットレートといわれている320kbpsまで音質を設定することができますが、それに比例してデータの通信量も多くなってしまいます。
特に音質にこだわりのない方は問題ないと思いますが、普段からハイレゾで曲を聴いている方には違和感があるかもしれません。
KKBOXの登録方法
これからKKBOXの登録方法を解説していきます。まずはKKBOXの公式サイトにログインして今すぐ登録ボタンをクリックします。

料金プランが表示されるので、プランを選択します。(今回は980円のプランを選択します)

ログイン画面が表示されるので、下のほうにあるこちらから登録をクリックします。

新規登録画面が表示されるので中央のEmailボタンをクリックします。

メールアドレスとパスワード、ニックネームを入力して登録ボタンをクリックします。

登録が完了したらメールアドレス宛てに認証メールが届くのでメールに記載してあるURLをクリックして登録が完了です。


KKBOXで音楽を楽しむためには専用アプリケーションのダウンロードが必要なので、PCの方はこちらから。
スマートフォンの方は下記からダウンロードしてください。
[st-kaiwa4]登録はとても簡単なので、誰でも問題なく登録できます![/st-kaiwa4]
1ヶ月以内の解約で料金は一切かかりません
まとめ:まずは無料体験がおすすめ
今日は音楽ストリーミングサービスの1つであるKKBOXについて解説しました。数ある音楽ストリーミングサービスの中でもListen Withというアーティストとチャットで交流できる機能はなかったので、KKBOXの強みだといえます。
本記事でKKBOXについて解説してきましたが、もしかしたら実際に使ってみないとわからないところもあると思います。
なので、もし本記事を読んでKKBOXに興味を持った方はまずは1ヶ月無料体験を利用してみてはいかがでしょう?
実際に利用してみることで本記事では紹介しきれなかったメリットが見つかるかもしれませんよ^^
1ヶ月以内の解約で料金は一切かかりません