
[st-kaiwa2]LINE MUSICでBGMや着うたを設定する方法が知りたいな。[/st-kaiwa2]
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
LINE MUSICではLINEのプロフィールにBGMを設定したり、着うたを設定することができます。
この記事では、LINEのプロフィールにBGMを設定する方法や着うたを設定する方法を画像付きでわかりやすく解説していきます。
記事を読み終えたとき、LINE MUSICでBGMや着うたを自分の好みにカスタマイズできるようになっていますよ^^
[st-cmemo myclass="st-text-guide st-text-guide-attention" fontawesome="fa-exclamation-circle" iconcolor="#ef5350" bgcolor="#ffebee" color="#000000" bordercolor="#ffcdd2" borderwidth="" iconsize=""]この記事で解説するBGMや着うたを自分の好みにカスタマイズする方法は、LINE MUSICの有料プランに登録する必要があります。[/st-cmemo]

まずは、LINEのプロフィールにBGMを設定する方法を解説していきます。
LINEのプロフィールにBGMを設定する方法は下記の2通りがあります。
[st-mybox title="LINEのプロフィールにBGMを設定する方法" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
順番に解説していきます。
ちなみに、今回は例として[Alexandros] のワタリドリをBGMに設定したいと思います。
![LINE MUSIC 検索]()
曲の一覧が表示されるので、BGMに設定したい曲の右側にある「︙」をタップします。
![LINE MUSIC 曲一覧]()
すると設定メニューが表示されるので、LINE BGMを選択します。
![LINE MUSIC 曲の詳細メニュー]()
表示されたBGMの設定メニューから通常のBGMに設定を選択します。
![LINE MUSIC 通常のBGMに設定]()
これで設定完了です。
[st-kaiwa3]え、これだけ?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]そう、これだけ![/st-kaiwa1]
これで、LINEのプロフィールではLINE MUSICで設定した曲がBGMとしてフルで再生されます。
ちなみに、LINEで自分のプロフィールを見に来た人がLINE MUSICの有料会員ではない場合、30秒しか曲は再生されません。
初めに注意しておいてほしいことが、好きな個所をBGMに設定する場合、最大で30秒しかBGMに設定することができません。
LINE MUSICで好きな個所をBGMに設定するには、さきほどの設定メニューから好きな個所をBGMに設定を選択します。
![LINE MUSIC BGM設定]()
すると、下記の画像のようにBGMの編集画面が表示されます。
![LINE BGM 編集画面]()
緑色の箇所が再生する範囲で、下の再生ボタンから選択した範囲の曲を再生することができます。
設定できる曲の再生時間は最大30秒と決まっていますが、30秒以内であれば15秒など曲を短くすることもできます。
![LINE BGM 編集2]()
BGMにしたい箇所が決まったら、右上の保存をタップします。
![LINE BGM 保存]()
これで選択した範囲の箇所がLINEのプロフィールのBGMに設定されています。
![LINEの着信音や呼び出し音に着うたを設定する方法]()
次にLINEの着信音や呼出音に着うたを設定する方法を解説します。
LINE MUSICアプリを開き、着うたに設定したい曲の右側の「︙」をタップして、LINE着うたを選択します。
![LINE着うた]()
すると、LINE着うたのメニューが表示されるので、着信音か呼出音のどちらか設定したいほうを選択します。
![LINE MUSIC 着うた]()
すると、好きな個所をBGMに設定したときと同じように、着信音か呼出音に設定したい箇所を編集する画面が表示されます。
![LINE MUSIC 着信音の編集]()
着信音や呼出音に設定できる曲の再生時間は好きな個所をBGMに設定する方法と同じで、最大30秒となっています。
もちろん、最大30秒なので再生時間を短くすることもできます。
BGMの編集が終わったら、右上の保存をタップすることで設定完了となります。
![LINE MUSICの無料プランでもBGMなどは設定できる?]()
LINE MUSICのBGMなどの設定は有料プランに限らず、無料プランでも設定することができます。
ただし、無料プランでBGMなどを設定する場合、フル再生はできませんし、好きな個所を編集することもできず、LINE MUSIC側が指定した箇所が再生されます。
有料プランではBGMなどの設定は自分の好きなようにカスタマイズできますし、初めての登録であれば3ヶ月間は無料で利用できます。
もし、制限なくLINEでBGMなどを自分の好みでカスタマイズしたいと考えている方は、LINE MUSICの有料プランを試してみてはいかがでしょう?
![まとめ:LINEのBGMや着うたをカスタマイズしよう]()
今日はLINE MUSICでBGMや着うたを設定する方法を解説しました。
まとめると下記のようになります。
[st-mybox title="LINE MUSICでBGMや着うたを設定する方法のまとめ" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
LINEにBGMや着うたを設定することはLINE MUSICにしかできません。
LINEのBGMや着信音を変えるだけでもちょっとした気分転換を味わうことができすし、好きな曲を呼出音に設定しているとLINEの通知が届くのが楽しみになりますよ^^
ぜひ、LINE MUSICでBGMや着うたを設定してLINEを自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょう?
今日はこういった疑問にお答えしていきます。
LINE MUSICではLINEのプロフィールにBGMを設定したり、着うたを設定することができます。
この記事では、LINEのプロフィールにBGMを設定する方法や着うたを設定する方法を画像付きでわかりやすく解説していきます。
記事を読み終えたとき、LINE MUSICでBGMや着うたを自分の好みにカスタマイズできるようになっていますよ^^
[st-cmemo myclass="st-text-guide st-text-guide-attention" fontawesome="fa-exclamation-circle" iconcolor="#ef5350" bgcolor="#ffebee" color="#000000" bordercolor="#ffcdd2" borderwidth="" iconsize=""]この記事で解説するBGMや着うたを自分の好みにカスタマイズする方法は、LINE MUSICの有料プランに登録する必要があります。[/st-cmemo]
目次
LINEのプロフィールにBGMを設定する方法

まずは、LINEのプロフィールにBGMを設定する方法を解説していきます。
LINEのプロフィールにBGMを設定する方法は下記の2通りがあります。
[st-mybox title="LINEのプロフィールにBGMを設定する方法" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- 好きな曲をフルでBGMに設定する方法
- 好きな曲の好きな個所をBGMに設定する方法
順番に解説していきます。
ちなみに、今回は例として[Alexandros] のワタリドリをBGMに設定したいと思います。
好きな曲をフルでBGMに設定する方法
LINE MUSICアプリを開いて、BGMに設定したい曲を検索します。
曲の一覧が表示されるので、BGMに設定したい曲の右側にある「︙」をタップします。

すると設定メニューが表示されるので、LINE BGMを選択します。

表示されたBGMの設定メニューから通常のBGMに設定を選択します。

これで設定完了です。
[st-kaiwa3]え、これだけ?[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1 r]そう、これだけ![/st-kaiwa1]
これで、LINEのプロフィールではLINE MUSICで設定した曲がBGMとしてフルで再生されます。
ちなみに、LINEで自分のプロフィールを見に来た人がLINE MUSICの有料会員ではない場合、30秒しか曲は再生されません。
好きな曲の好きな個所をBGMに設定する方法
続いて、好きな曲の好きな個所をBGMに設定する方法を解説します。初めに注意しておいてほしいことが、好きな個所をBGMに設定する場合、最大で30秒しかBGMに設定することができません。
LINE MUSICで好きな個所をBGMに設定するには、さきほどの設定メニューから好きな個所をBGMに設定を選択します。

すると、下記の画像のようにBGMの編集画面が表示されます。

緑色の箇所が再生する範囲で、下の再生ボタンから選択した範囲の曲を再生することができます。
設定できる曲の再生時間は最大30秒と決まっていますが、30秒以内であれば15秒など曲を短くすることもできます。

BGMにしたい箇所が決まったら、右上の保存をタップします。

これで選択した範囲の箇所がLINEのプロフィールのBGMに設定されています。
LINEの着信音や呼出音に着うたを設定する方法

次にLINEの着信音や呼出音に着うたを設定する方法を解説します。
LINE MUSICアプリを開き、着うたに設定したい曲の右側の「︙」をタップして、LINE着うたを選択します。

すると、LINE着うたのメニューが表示されるので、着信音か呼出音のどちらか設定したいほうを選択します。

すると、好きな個所をBGMに設定したときと同じように、着信音か呼出音に設定したい箇所を編集する画面が表示されます。

着信音や呼出音に設定できる曲の再生時間は好きな個所をBGMに設定する方法と同じで、最大30秒となっています。
もちろん、最大30秒なので再生時間を短くすることもできます。
BGMの編集が終わったら、右上の保存をタップすることで設定完了となります。
LINE MUSICの無料プランでもBGMなどは設定できる?

LINE MUSICのBGMなどの設定は有料プランに限らず、無料プランでも設定することができます。
ただし、無料プランでBGMなどを設定する場合、フル再生はできませんし、好きな個所を編集することもできず、LINE MUSIC側が指定した箇所が再生されます。
有料プランではBGMなどの設定は自分の好きなようにカスタマイズできますし、初めての登録であれば3ヶ月間は無料で利用できます。
もし、制限なくLINEでBGMなどを自分の好みでカスタマイズしたいと考えている方は、LINE MUSICの有料プランを試してみてはいかがでしょう?
まとめ:LINEのBGMや着うたをカスタマイズしよう

今日はLINE MUSICでBGMや着うたを設定する方法を解説しました。
まとめると下記のようになります。
[st-mybox title="LINE MUSICでBGMや着うたを設定する方法のまとめ" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- BGMはフル再生か好きな個所を最大30秒で設定できる
- 着うたは着信音か呼出音のどちらかもそれぞれ最大30秒で設定できる
- 無料プランでもBGMや着うたは設定できるけど、カスタマイズはできない
LINEにBGMや着うたを設定することはLINE MUSICにしかできません。
LINEのBGMや着信音を変えるだけでもちょっとした気分転換を味わうことができすし、好きな曲を呼出音に設定しているとLINEの通知が届くのが楽しみになりますよ^^
ぜひ、LINE MUSICでBGMや着うたを設定してLINEを自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょう?